てぃーだブログ › 今日もいい日だなー › OKINAWAに学ぶ! › ウマチーとナーベーラー

2012年08月05日

ウマチーとナーベーラー


8月2日(木)

南風原神里の地域のウマチーを見学してきましたっ!!!
(友達の卒論の手伝い★笑)

友達の祖父母の家がヌンドゥンチ(ノロが出る家系)ということで、
ウマチーの中心的役割を担っているそうです!

ノロとは、
琉球王府の役人で、政治を行う上で重要な役割を担っていた神女組織です。
そのトップが聞得大君(きこえおおきみ)なのです。

おっ、民俗を勉強している学生っぽいですね!


神里のウマチーはカー(井戸)や御嶽など15ヵ所ほど拝みを行います。

その拝みに同行させてもらいました(^o^)
台風前で天気が崩れていたので、暑くなくてよかったです笑

拝みが終わると各門中があつまって、会合をして終わり〜

という一連の流れでした!



私の地元である豊見城我那覇のウマチーは…
現在の区長さん曰く、

「稲作があった時代の豊年祭としてのウマチーだから、今は特に稲作もやってないから、ウマチーやらなくても…いいんぢゃん!?」

という理由で何代目かの区長のときにとだえたとか…笑


9月24日(月)には
豊見城字高安のガンゴー祭があります!
12年に一度の部落行事ということで、
高安の方々にも熱が!!!

卒論にしたいということでお話すると
行事を見学させて頂けることに(^o^)

楽しみでーす\(^^)/



ということで、ナーベーラーは、
調査を手伝った友達の祖父母から頂いたものでしたヽ(*´▽)ノ♪

お母さんに教えてもらいながら
【ナーベーラーの味噌炒め】
つくってみました♪

ヘチマってトロトロしてるせいで、なぜか美味しそうに見えない(笑)

チャンチャン。(笑)




同じカテゴリー(OKINAWAに学ぶ!)の記事
そつロンロン♪
そつロンロン♪(2013-01-22 15:47)

こんなに大きく…
こんなに大きく…(2012-10-29 18:53)

エイサー大会!!
エイサー大会!!(2012-10-07 12:50)

ガンゴー祭 part3
ガンゴー祭 part3(2012-09-28 13:11)

ガンゴー祭
ガンゴー祭(2012-09-24 11:14)

ガンゴー祭
ガンゴー祭(2012-09-17 19:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。